「卒炎」したい人の
オンライン皮膚科
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/06/mobike_pic.png)
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/05/tittle02.png)
皮フ科に行くと、いわゆる
『3分診療』の短い診療が定番…
「聞きたい事が聞けなかった…」
「いつも決まった薬を出すだけ…」
「もっと詳しく知ってもらいたいのに…」
という感想を持ったことがある方も
多いのではないでしょうか?
寄り添う医師と、
しっかり話せる!!
従来の診療
従来の診療
友達登録は無料
ヒフメドとは
ABOUT HIFU-MED
アトピー患者のための
オンライン診療
オンライン診療だからこそ場所の制約なく、あなたに合った
アトピー治療の経験が豊富な先生に診てもらえます。
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/point01_pic.png)
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/point02_pic.png)
症状を記録し、
レポート作成
症状の変化や薬の使用歴をLINEを使って記録すると、
診察前日にレポートが届きます。
記録内容をまとめたレポートが
あなたと医師の両方に事前に共有されます
レポートを活用して、
あなたの症状を詳細に、
落ち着いて伝えることができます
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/point02_pic02.png)
減薬・寛解まで
医師が伴走
ヒフメドオンライン診療には、
「丁寧に診る」に共感した医師だけが集まっています。
多くの患者さんの悩み
強い薬を使い続けたくない…
同じ薬をずっと使い続けるのではなく、行く行くは頻度を下げたり、弱い薬に変えて行きたいけど、お医者さんは「今」のことしか教えてくれない。
ヒフメドは、
「減薬」にフォーカスした治療方針
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/point03_pic2.png)
レポートを使って、「いつまでに治すのか」の目標
「次の治療ステップ」を医師と握り合うことができます。
実際に利用した
患者さんの声
USERS VOICE
30代 女性
最後までしっかり伝えることが出来ました!
時間の都合もつきやすいのが、とっても便利!
普段対面で会話していると、会話の流れで伝え忘れてしまうことがあります。ですが、レポートがあったおかげで、大切なことも漏らさず伝えることが出来ました。
また、事前のレポート共有により、医師が私の状態をより深く理解し、個別の治療アプローチを提案してくれて、すごく納得しています。
それと待ち時間もなく予約時間も選べるので、仕事と子育ての両立を行う私には、予定が組みやすいことも非常に助かっています。とてもありがたいサービスです。
40代 男性
薬の塗り方や効果を知ることが出来ました!
本当に寄り添ってくださる医師と出会えたのははじめて!
以前の対面診療と比べて大きく違うのは、薬の効果などをしっかり伝えてくれることでした。また、そのうえで色々と選択肢を与えてくれるので、寄り添ってくれている感じがしました。
また、自己判断で薬を中断したり、塗っていたせいで症状が悪化していることに気づかされました。
先生は、薬の使い方に加えて、日常生活での日焼け止めの塗り方など、日々のスキンケアについてもアドバイスをくれました。このようなきめ細かい指導を受けられたのは、本当に初めてのことです。
医師紹介
DOCTOR
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/doctor1.png)
皮膚科医
山田 貴博 Yamada Takahiro
患者さんにとって肌のことを
安心して相談できる友のような存在でありたいと思っています。
「どんなことを、いつまで続けると、いつごろまでにどうなるのか」
を丁寧に説明することを心がけています。
ヒフメドの良さはじっくり相談できること。
アトピーなどの治療に行き詰っている方、
1人で悩まず一緒に治療して行きましょう。
Q. なぜヒフメドを
選んだのですか?
アトピー患者さんの診療に時間を取りたいと思っていました。ヒフメドの導入で、事前に患者さんの情報を得られ、診療がスムーズに。ヒフメドのレポートで、診療方針を迅速に決定。患者さんのために、ヒフメドを活用しています。
ヒフメドスタッフから見た
山田先生
山田先生は、患者さんのことをよく見て、思いや不安にしっかりと寄り添ってくれる先生です。
辛い皮膚症状に1人で不安に悩んでいる患者さんにこそぜひ出会ってほしい。
ステロイドをなるべく使わない治療や、デュピクセント、ミチーガのような最新薬の治療経験も豊富で、信頼できる先生です。
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/doctor2.png)
皮膚科医
藤田 悠花 Yuka Fujita
その時の気持ちを忘れずに、
今は皮膚科医として患者さんの立場に立った診療を心がけています。 特に患者として聞きたい事が聞けなかった経験などから、
患者さんが何を聞きたいのか、どんな不安を抱えているのかを理解し、
信頼関係を築くことを心がけています。
Q. なぜヒフメドを
選んだのですか?
ヒフメドでは、患者さんがいつ、どこに、どんな薬を塗っていたのかの記録と、その時の写真があるので、より状況を把握しやすくなります。
記録を通じて、診察室だけでは把握できない患者さんの日々の状況を理解し、より丁寧に薬を減らし、寛解・安定を目指す治療を行いたいと思います。
ヒフメドスタッフから見た
藤田先生
藤田先生は、きちんと患者さんに向き合ってコミュニケーションを取る先生です。まずは寄り添って話を聞き、丁寧に薬の説明をしてくれるので、とても安心することができます。
また、先生自身もアトピーを経験しているということもあり、辛さやケアの仕方を患者さんの目線でも知り得ているというのも、とっても心強いポイント。勉強熱心で、謙虚に学ぶ姿勢が素敵な先生です。
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/08/S__2887195_Background-Removal-fotor-2024080715271.jpg)
皮膚科医
鮫島 甲太 Kota Samejima
例えば同じアトピー性皮膚炎を抱えた患者さんであっても、 経験やバックグラウンドも全く違います。 私たち医師は話をじっくり聞くことでしか、その答えに辿り着けません。 私自身も昔から肌トラブルを抱えており、周囲に理解されずに苦しい思いをしてきました。患者さんにできる限り寄り添い、一緒に治療ゴールを目指していける診療を心がけています。
Q. なぜヒフメドを
選んだのですか?
ヒフメドは、患者さんひとりひとりのお話をじっくり聞ける点が魅力的です。オンライン診療では10分間の診療時間が確保され、診察補助ツールも充実しているため、通常のクリニックよりも患者さんとのコミュニケーションに多くの時間を割けます。
また、記録がしっかり残ることも重要です。例えば、アトピー性皮膚炎のお子さんの治療記録がしっかりと残ることで、日々変化する皮膚状態に向き合う上で大きな助けになります。次の診察で状況をスムーズに把握し、適切な治療計画を提案できます。
ヒフメドスタッフから見た
鮫島先生
鮫島先生は、一方的な会話を避け、相手の表情やリアクションを見ながらコミュニケーションをとる姿勢が非常に印象的。患者さんの話を聞く際には包み込むような温かさが感じられ、急かすことなく安心して診療に集中できる雰囲気を作り出しています。
また優しさを持ちながらも、診療には真剣に向き合うため、信頼感が強いです。さらに、鮫島先生は標準治療から新薬まで幅広い知識を持ち、常に最新の情報を基に最適な治療法を提供しています。
他数名... 医師紹介
Coming soon!!
ご利用料金
USERS VOICE
診療・処方料金
保険診療費
700〜1,000円程
お薬代
通院時と同等
システム利用料
1,650円/診療毎
配送料
最大600円
※お薬の送料も含みます
通院にかかる
交通費や時間...
オンライン
最新システム
ゆっくり診る分、
「ちょっとだけ高い」
通常オンライン診療は、
システム利用料500円~1,000円くらいのクリニックが多いです。
ヒフメドは
を求める患者さんに
最適な診療を届けるため
にこだわる医師に、
ちゃんと対価をお支払いするため
少しだけ高い、
利用料1回1,650円をいただいています。
正直にお伝えすると…
「速くて効率的な診療」
「安く薬が受け取れる診療」
を求める人は、
ヒフメド以外のオンライン診療を
受けることをオススメします。
ご利用方法
HOW TO USE
STEP
01
症状を記録
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/use01.png)
LINEで、写真やフォームを使って自分の症状・治療の履歴を記録
STEP
02
レポートが届く
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/use02.png)
オンライン診療を予約すると、記録内容をまとめたレポートがあなたと医師に届く
STEP
03
オンライン診療
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/use03.png)
予約時間になったら規定のアプリを使ってカメラ越しの診療
STEP
04
お薬の説明
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/use04.png)
ビデオ通話で薬剤師さんからお薬の説明
よくあるご質問
Q&A
2022年4月現在、初診からオンライン診療が可能となっています。しかし、症状や状況に応じて、医師の判断で通院を求められたり、他の医療機関へ直接受診するように勧められることもあります。
オンライン診療ではビデオ通話を通じて症状を確認しますので、面と向かっての診察に近い形で医師が診断を行います。また、診察日の前日に症状を記録したレポートを医師と患者様にお渡しし、事前共有が行われます。これにより、質の高い診察を行うことが可能となります。
【予約枠の中のどこか】で医師より患者様へコールいたします。診察が終了した後、必要に応じて薬の受け取りの手続きをお願いします。
ヒフメドの診療は全て保険診療です。保険証を事前にアップロードいただき、通常の病院での診療と同様の割引が受けられます。
30分の予約枠の中で医師が順番に診療しますので、待ち時間は最大20分です。移動や待合室の時間を大幅に削減できます。なお、診察はおひとり10分までとなりますので、ご了承ください。
枠があれば、最短2日後の分はご予約いただけます。
ヒフメドでは、質の高い診療を提供するために予約制を採用しております。患者様の症状を事前に詳細に把握するため、診察前に記録レポートの作成をお願いしています。そのため、当日の急な受診や薬のみの処方希望には応じかねることがありますので、ご了承ください。
診察直前の変更やキャンセルは、Clinicsアプリから手続きをお願いします。
診察後、郵送で処方箋が届くので、そちらをお近くの薬局にお持ちいただくと受け取ることができます。
処方箋のお届けについては、選択いただいた「オンライン服薬指導の方法」によって異なります。「ご自宅へ郵送」を選択した場合は、診察完了から約3営業日でご自宅に処方箋が届きます。
お届け目安:
・午前受診:当日発送
・午後受診:翌日昼までの発送(翌日が土・日・祝日の場合は、その翌営業日となります)
・発送元の郵便番号:557-0041
到着の目安は、こちらのリンクからご確認ください。
https://www.post.japanpost.jp/send/deli_days/index.html
お急ぎ便での処方箋の到着をご希望で、医師も急ぎ薬が必要と判断した場合、速達も可能です。診察の際にご相談ください。
お届け目安:土・日・祝日関係なく、通常は翌日から翌々日に配送(離島除く)。
お子さんにもご利用いただけます。病院に連れて行くのが大変でオンラインを利用される方は多くいらっしゃいます。ご両親の方で肌の写真など記録を行っていただければスムーズです。
子供の医療費に関しては、自治体によって無料または助成されるケースがあります。
大阪府在住の方は、ヒフメド提携クリニックを利用する際、保険証と医療証をアップロードすることで助成を受けられます。他の地域の方は、医療費を支払った後、領収書を持ってお住まいの自治体に申請し、還付を受けることが可能です(対象地域の場合)。
ただし、子供医療費助成制度は自治体ごとに異なるため、詳細はお住まいの市区町村に直接お問い合わせください。
アトピー治療に詳しい医師が集まっていますが、その専門知識を活かして、皮膚疾患全般に対する診療も行っています。何か気になる症状や疑問があれば、お気軽にご相談ください。
オンライン診療のガイドライン改正により、初診からオンライン診療が可能となりました。 しかしながら、現在の症状や状況に応じて、医師の判断により、通院を求められたり、他の医療機関へ直接受診するように勧められることもあります。
アトピー治療に詳しい医師が集まっていますが、その専門知識を活かして、皮膚疾患全般に対する診療も行っています。何か気になる症状や疑問があれば、お気軽にご相談ください。
先生の枠があれば、最短で2日後のご予約が可能です。
ヒフメドでは、質の高い診療を提供するために予約制を採用しております。患者様の症状を事前に詳細に把握するため、診察前に記録レポートの作成をお願いしています。そのため、当日の急な受診や薬のみの処方希望には対応ができませんのでご了承ください。
まずLINEにて友達登録を行っていただきます。 友達登録をしていただくと、メッセージが送られてきますので、そちらの内容に沿って登録をしていただけると、ご予約が可能となります。ご予約が完了したら、当日にZoomを利用して診察を行います。
30分の予約枠の中で医師が順番に診療しますので、待ち時間は最大20分です。移動や待合室の時間を大幅に削減できます。なお、診察はおひとり10分までとなりますので、ご了承ください。
オンライン診療ではzoomと事前にご登録いただく患部写真を利用して症状を確認、実際の診察に近い形で医師の診察が可能です。診察日の前日に症状を記録したレポートを医師と患者様にお渡しし、事前共有を行います。このレポートにより、多くの医師が経過写真を確認することで対面診療に近い診察ができると仰っています。検査が必要な場合などは対面診療をお勧めすることもありますが、基本的な疾患はオンライン診療で十分診察可能です。またヒフメドでは10分の診察枠で患者様とじっくりと向き合って診察をしますのでご安心ください。
ヒフメドの診療は全て保険診療です。保険証を事前にアップロードいただき、通常の病院での診療と同様の割引が受けられます。
提携しているアスト薬局よりお薬配送が可能です。 又は、処方箋を郵送させていただきますのでお近くの薬局へお持ちいただき、お薬をお受け取りいただけます。
お届け目安:
・午前受診:当日発送
・午後受診:翌日昼までの発送(翌日が土・日・祝日の場合は、その翌営業日となります)
到着の目安は、こちらのリンクからご確認ください。
https://www.post.japanpost.jp/send/deli_days/index.html
オンライン診療の為、診察日から2週間有効期限となります。
お子様もご利用いただけます。待ち時間がありませんのでお家でゆっくり診察が可能です。 レポート作成でお子様の肌の写真を撮っていただき、後日見返すことができます。ご活用ください。
きちんと状況を把握し、正しいお薬を処方する必要がある為 診察はご本人もご一緒にお願いをしております。
ヒフメドの提携クリニックは大阪市にございますので、それ以外の自治体にお住まいの患者様が子ども医療などの助成を受けられたい場合、ご自身での返金申請手続きが必要になります。
さいたま市の例ですが、ネットや郵送での申請が可能となっております。
ご参考になっていただき、お住まいの自治体のルールに基づいてお手続きの方お願いいたします。
https://www.city.saitama.lg.jp/003/001/011/p093257.html
※一部地域では役所へ往訪しての申請が必要となる場合があるようですのでご注意ください。
子供医療費助成制度は自治体ごとに異なるため、詳細はお住まいの市区町村に直接お問い合わせください。
予約の際に領収書の原本の郵送を希望しますか?という項目を【はい】にしていただき、そちらご持参いただきお手続きをお願いします。
現在クレジット決済のみの対応となっております。
他の決済方法の実装についても社内で検討中ではございますが、直近数ヶ月以内の実装は予定しておりません。
友達登録は無料
患者の目線から
生まれたサービス
OUR HISTORY
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/history_pic.jpg)
創業メンバーは全員、アトピーやニキビを患っていました。
皮膚科での診療で改善せず、「本当にこの治療って自分に合ってるの?」という思いで病院を転々としました。
解決すべく皮膚科医に話を聞くと、実は医師が伝えたいこと・聞きたいことが全然話せていないことがわかりました。
ヒフメドは、医師と患者さんがより良いコミュニケーションを行い
患者さんが最適な医療を受けられることを目指して生まれたサービスです。
noteも発信中!!
X(旧Twitter)で見逃してしまった最新情報をまとめて掲載。新薬情報から肌改善・肌トラブルにまつわるニュース、科学が発見している新情報など貴重な情報・ニュースが多数!
運営会社
![](https://hifu-med.com/wp-content/uploads/2024/04/genon_logo.png)
21年8月
U-25 Kansai Pitch Contest Vol6
「優秀賞」
21年12月
大阪府グローイングアップ事業
ドリームダッシュ
「日本公認会計士協会近畿会 特別賞」
「中西金属工業株式会社 DXサポーター賞」
22年1月
大阪市立大学
ヘルステックスタートアップ
「最優秀賞」
22年4月
北陸ビジネスコンテスト 「決勝進出」